カナダで偶然合ったおじさんが、日本で隣に住むおばちゃんの同級生だった

スポンサーリンク
ほんわか


610: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 14:38:00.12 ID:i6DOesga.net

カナダに住んでいた時にチャイナタウンで道を聞こうと
店の前で掃除していたおじさんに道を聞いた
「アーユーコリアン?」と聞かれてショックだったけど
「のー、うぃーあーじゃぱにーず」って言ったのね
「何や、日本人か」
チャイナタウンにいるから中国人だと思ってたおじさんが日系人で
驚いたけどそこから交流が始まった。
数年後日本に帰って隣のおばちゃんにそのおじさんの話をして
ジミー・テラニシって名前だった事も言ったら
「寺西?寺西いさむ?」
「え?うん、日本名はいさむだよ」
そうするとおばちゃん、卒業アルバム持ってきて「この人」と指差したのが
なんとなくわかる、若かりし日のおじさんだった
そのお写真をお借りしてコンビニでコピーしておじさんに送ったら
中学の同級生に間違いないって事だった。
当時人口200万の町で隣のおばさんの同級生に出会えるなんて
テラニシってありがちな名前でピンとくるおばさんも衝撃だった

611: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 15:38:58.96 ID:lGt639xZ.net
>>610
すげー。映画や小説でそのエピソード使ったら
「ご都合主義」とか「現実味が無いにも程がある」と
言われるレベルだね。

 

614: 607@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 15:59:38.51 ID:i6DOesga.net
>>611
お隣のおばさんは和歌山の通称アメリカ村って呼ばれる地域出身で
クラスの集合写真を見たら、リーゼントとポニーテールの生徒が北米出身者で
坊主頭とおさげが和歌山出身
クラスの半数は北米出身で終戦後に帰国したって言ってたから
北米におばさんの同級生はまだまだいるかも
おじさんはバンクーバー出身なのに坊主頭だったけどね

 

612: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 15:42:44.97 ID:h6SQe8tZ.net
寺西いさむは仮名だろうけどプロレスラーかよと思った

 

613: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 15:46:09.26 ID:0YTcjZiQ.net
そこから発展して誰かと誰かが結婚するとこまでいったらやっと映画にできるレベル

コメント