349: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:52:57.09 ID:dBev7sx7.net
高校まで千葉の片田舎に住んでたんだけど
ずっと声が小さいとかお上品ぶったしゃべり方を
してるとか言われて、テンション低くて澄ました人認定
されてたのに
東京に引っ越したら周囲の人から話し声がうるさいとか
落ち着きがないと逆に注意されるようになった。
地元の人たちはみんな怒ってるみたいな
興奮してるみたいなしゃべり方の人が多くて
自分だけは物静かだと勘違いしていた。
私も充分うるさい部類だったんだと思うと
恥ずかしくなる。
350: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 17:04:58.93 ID:clBatHsN.net
>>349
もとはどちら出身?
自分は関西圏の田舎だけど大阪の人に声が小さいとよく言われる(地元では言われたことない)
もとはどちら出身?
自分は関西圏の田舎だけど大阪の人に声が小さいとよく言われる(地元では言われたことない)
354: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 17:32:40.49 ID:dBev7sx7.net
>>350
書いてあるとおり、千葉の片田舎ですが…
書いてあるとおり、千葉の片田舎ですが…
356: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 17:34:54.65 ID:sSMEsyam.net
>>354
もしかして漁師だらけの町?
神奈川の三崎港出身の友達の実家に遊びに行った時、
みんな常にケンカ口調というか、怒鳴っててびっくりした
船の上は常に命の危険があるから自然とそういう喋りになるんだそうだ
もしかして漁師だらけの町?
神奈川の三崎港出身の友達の実家に遊びに行った時、
みんな常にケンカ口調というか、怒鳴っててびっくりした
船の上は常に命の危険があるから自然とそういう喋りになるんだそうだ
357: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 17:40:00.04 ID:clBatHsN.net
>>354
あごめんなさい。なんか時間差で。
千葉はちょっと住んでたことあるけど東京と同じく繊細な人が多い印象だったな
あごめんなさい。なんか時間差で。
千葉はちょっと住んでたことあるけど東京と同じく繊細な人が多い印象だったな
360: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 17:55:19.97 ID:dBev7sx7.net
>>356
だいたいその辺りです
みんな怒ってるような荒々しいしゃべり方で
嫌だなーと思ってたんだけど、私も端から見たら
充分に騒がしかったということですね
>>357
千葉も、上総と下総では全然違うようで
千葉や船橋よりも下りに住んでる人たちは
結構ガチャガチャしてるような気がします
連投失礼しました
373: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 19:11:34.20 ID:xNuCqq4m.net
>>360
そうそう、千葉っても広いからな
都市部と田舎じゃ全然違う
浜っこは気性が荒いよね千葉に限らず
そうそう、千葉っても広いからな
都市部と田舎じゃ全然違う
浜っこは気性が荒いよね千葉に限らず
コメント