婚姻届を提出する為に戸籍謄本を取ったら俺、養子だった

スポンサーリンク
衝撃


105: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 21:21:29.20 ID:eZ2LL9JL
つい先日の話しです。25歳で結婚することが決まりました。婚姻届を提出する為に戸籍謄本を取り、見ると自分が父親違いの養子だったことが判明したこと。(母親がシングルマザーで自分を産んだ)

 

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1357129153/

106: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 21:37:57.84 ID:dLXR3UQo
>>105
結婚おめ。それがわからないように育ててもらったんなら親父さんにちゃんとお礼言わないと。

 

107: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 21:48:53.20 ID:eZ2LL9JL
>>106ですよね。しかしおとといのことなのでまだ心の整理がついてません…

 

111: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 23:12:05.81 ID:xJRR0XtP

>>107
まぁ、よく考えてみろよ
その事実が分かったからってこれから何か変わるのか?
もし君に「騙された」とか「隠してたなんてふざけんな」とか親に対して負の感情が沸いてしまってるなら別だけど
普通に父親として家族として好意を持っているならば実の親だろうが育ての親だろうが関係ないとは思えないか?

難しく考える必要はないよ、今までもこれからも親と子の関係は何も変わってないんだからさ

 

112: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 23:22:18.44 ID:zCa+H9Fg
>>111
うるっときた

 

109: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 22:44:51.67 ID:SQ3QTmrd
>>105
高校あがるときにばれるパターン多いよね

 

110: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 22:49:36.28 ID:0Pcpa2T2
>>105
心中お察しします。
まだせいりがつかなくて当然だよねり
でも今まで気付かず、違和感もなく育ってきた環境を作ってくれたご両親に感謝しとこう。
ご結婚おめでとう。

 

126: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/07(月) 04:04:21.14 ID:wTJ0a95U
>>105
糞親餅からすると、血がつながってないのに真の父親だと思って25歳まで生きてきたあなたがうらやましい
まさかこんな奴が実の父親だと思えなくて高校の時に戸籍とって実の父親だと知った時の衝撃は今も覚えている

 

108: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 21:57:50.64 ID:ZJSCTu93
まあ気持ちはわからんでもないがとーちゃんありがとうでいいと思う

 

113: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 23:25:47.04 ID:ILpq/sFi
所詮紙切れのこと。それより大事なのは気持ちだよ。
今まで気付かないくらいだったなら大事に育ててもらったはずだよ、これまで通り普通にしてればいいと思う。
余計な詮索はいいことないよ。

 

117: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 23:49:07.53 ID:Eg0KTP8/

>>113
全く同意

今まで疑いもなかったという事、いかにお父様が大切に育てて下さったという事実に尽きない。
子供を持つ年になると尚気持ちが染み込むようにわかると思う。

わだかまりが残らないように皆幸せになって欲しい。
結婚おめでとうございます。

 

114: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 23:32:20.49 ID:AX10uqDJ

それはそれとしても、実の父親がどんな人だったのかとか、
どんな事情があったのか、といったことを知りたくなったとしても
それは仕方がないことだと思う。

母親に聞いていいのかどうかも含めて心の整理がつかない
現在の心境は分かる気がする。

コメント