792: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)00:05:46 ID:Sxo
祖父といっしょに、とある夏の果物にカボチャを掛け合わせて、小型化して、本来顔と同じ大きさの食べ物を手のひらサイズの一回食べきりの形に改良した
趣味でやってたけど、5年くらいかかった
最初は味が安定しなくて、カボチャの硬さがとれなかったんだけど、今はカボチャの甘さを残しながら、本来の果物の美味しさと歯ごたえのある果物がしあがった
去年そんな果物畑が荒らされて盗まれた
そして今年、私達の作った果物が、可愛い名前がつけられて店で売られていた
勝手に新しい商品になってた
趣味でやってたけど、5年くらいかかった
最初は味が安定しなくて、カボチャの硬さがとれなかったんだけど、今はカボチャの甘さを残しながら、本来の果物の美味しさと歯ごたえのある果物がしあがった
去年そんな果物畑が荒らされて盗まれた
そして今年、私達の作った果物が、可愛い名前がつけられて店で売られていた
勝手に新しい商品になってた
793: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)06:31:10 ID:4bh
>>792
陳列されてる写真は
あと店員とか店の写真撮っておいたら
陳列されてる写真は
あと店員とか店の写真撮っておいたら
794: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)07:16:10 ID:8vC
>>792
品種改良の過程を問い質してみたら面白いかもね
品種改良の過程を問い質してみたら面白いかもね
795: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)08:12:16 ID:jUv
>>792
特許とるべきだったなー
特許とるべきだったなー
796: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)09:38:39 ID:MKt
そういえば、昨年作ったピーマンが種無しだった
できたピーマン、どれも種がないんだよ
新種発見ー!
と思ったが素人の悲しさ
種がないから増やすこともできず、それで終わりw
できたピーマン、どれも種がないんだよ
新種発見ー!
と思ったが素人の悲しさ
種がないから増やすこともできず、それで終わりw
797: 名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水)15:07:53 ID:PRl
>>796
www
www
コメント