1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:31:47 ID:T8P
就職エージェントから「面接で何かあった?失礼なこと言わなかった?」とか言われたんだが俺は悪くねえ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1448670707/
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:33:36 ID:T8P
やっぱITは糞だわ
4: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)09:34:35 ID:y1h
ITなら、採用されるかもよ。
でも今どきは、少しは事情が変わったのかねぇ?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:36:25 ID:a9t
他の要領がわるかったんじゃね?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:37:22 ID:T8P
あの糞面接官が「あなた本当に合気道なんかやってたの?色白で細いし喋り方も弱弱しいよね?」とかこっちの容姿にまで触れてきたんだよ
だから「あなただったら軽くボコボコに出来ますよ?試してみますか?」って言ってやった
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:38:09 ID:LsE
>>6
どっちもどっちだ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:39:17 ID:T8P
>>7
でも容姿に関しては発言したらあかんって決まりあるだろ
同性同士でもセクハラだしね
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:39:18 ID:0oF
>>6
もうそれ成人としてどうなんだレベルじゃん
13: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)09:40:52 ID:y1h
とりあえず、>>6でネタなのはわかったから、
少しはHTMLの勉強ぐらいしないと。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:42:04 ID:0oF
>>13
それもなんかのネタ?w
18: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)09:43:00 ID:y1h
>>15
IT業ならHTMLぐらい必須だから、
まあ、そういう意味ではITネタ、かな。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:43:58 ID:0oF
>>18
お、おう
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:39:37 ID:zhs
合気道って相手の力を利用して投げる武術じゃなかった?
ボコボコにするって表現は違うような気が・・・
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:41:14 ID:T8P
>>10
ニュアンスであれだよ…
こっちはお前を倒せる技術があるから怒らせない方が身のためだぞって感じの事を伝えたかった
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:39:45 ID:LF2
圧迫面接って奴だ
今時そんな事やる所もあるんだね
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:40:40 ID:Bc9
その聴き方してる時点で落とすの決めてたんだろうな
で思った通りの低脳だったことが証明されたと
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:42:09 ID:mUX
面接に行く前に護身が発動しなかったから>>1が悪い
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:43:50 ID:T8P
しかも面接官はすげえタバコくせーし
あの佐○とかいう奴
弱い坂上忍みたいなツラしてるくせに偉そうでよ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:44:36 ID:0oF
合気道してんのに上手く流せなかったのか
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:46:48 ID:T8P
>>21
だって合気道って物理的攻撃を受けて流すものだから
格闘技やスポーツで精神を鍛えるなんて発想はないわけよ
単純に喧嘩が強くなりたくて小学生の時に始めたら10年以上続いてるだけだし
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:49:26 ID:0oF
>>22
まあ、気が合わなかったと思って心機一転しようぜ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:08:02 ID:R00
>>22
武道なんだから精神的な修行も含まれてんじゃねーの?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:49:59 ID:LF2
俺もエージェント経由で似たようにやられた事があるけれど
圧迫面接って何のためにやるんかね?
印象を悪くするだけだっての分からんのかね?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:59:29 ID:LsE
>>24
受験者も1歩外に出れば顧客の可能性もあるのにな
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:50:02 ID:KpD
色黒マッチョのオスオス喋りになる武道ってなんだよ空手か
26: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)09:53:27 ID:y1h
でもITは、あくまでも専門職だからねぇ。
それに関連する知識ぐらい、少しでも事前に持っておかないと。
それもせずに、いきなり無関係な合気道とか言えば、そりゃあねぇ。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:53:57 ID:S1Z
なんなら手首を折って見せますよ!くらいにしとけばよかったのに
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:56:57 ID:KGi
お前のオラクルにルビったんだろ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:57:58 ID:01x
事前に地雷会社だよってアピールしてくれてるんだよ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)09:58:25 ID:KGi
あと必須なのはhtmlじゃなくてcss書けるかどうかな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:00:01 ID:00O
合気道位でつっこまれるとは思えない。他に原因があるのでは?
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:04:43 ID:T8P
>>32
わかんねえけどさ
質問したら「それぐらいエージェントから渡される資料に書いてあるよね!」とかキレ気味で言われたし
俺がイケメンだから気に入らなかったのかな
33: ■忍法帖【Lv=6,キャットバット,yBS】 2015/11/28(土)10:00:21 ID:cQk
喧嘩を買うたび 大事な髪が抜けていく こんな世界じゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ ミ
(´・ω・`)::
/⌒ ⌒)::
/ へ__/ /::
(_\\ミ)/::
| `-イ::
/ y )::
// /:
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:01:25 ID:gyz
合気道ってそんな多くの筋肉要るのか?
35: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)10:02:37 ID:y1h
1自体、別にITにこだわってるわけじゃないんだろ?
雇ってさえくれればどこでもいいんだろ?
でも、さっき言ったように、専門職だからねぇ、ITは。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:02:43 ID:a9t
俺もエージェントに圧迫面接くらったけど
やりすぎ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:07:23 ID:T8P
>>35
そりゃそうだよ
こっちは9月卒業で既卒になって色々受けてるだけだし
>>36
エージェントは頼りにならねえ
笑えたのはエージェントが「弊社から推薦した結果、書類選考で落ちました」って言ってた企業
転職サイトから自分で応募したら書類選考は通ったよ
45: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)10:09:25 ID:y1h
>>39
やっぱりね。
面接官もそのことに気づいて、こいつはダメだとおもったようだ。
それでも採用しちゃうアホな会社が、ITにはあるようだけど。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:11:59 ID:T8P
>>45
まあこっちもITとかどうでもいいしな
未だに上流と下流の違いもわからないで受けてるから面接で「うちはそういうのやってないんだよね~」
って言われることも多々ある
50: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)10:13:10 ID:y1h
>>48
そうなると、なまじ採用されてからが大変だな。
世の中にはあるんだよ、アホを平気で雇うアホ会社が。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:05:39 ID:vfN
<h1>合気道やってました</h1>
h1{
hont-cana:#red;
}
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:07:28 ID:a0F
てか、合気道って相手をボコボコにする格闘技じゃねーだろ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:08:26 ID:T8P
>>40
だから比喩だよぉ…
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:08:49 ID:00O
やっぱり受け答えがまずかったんやな
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:11:05 ID:KGi
IT会社の社長なら自己顕示欲強いからちょっとググればすぐ情報出てくる
それを調べて面接でネタにすればいい
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:13:03 ID:a0F
面接ってなぁ、対人能力、コミュニケーション能力を見抜く試験なんだよ
例えばおまえが取引先とのやりとりの中で、相手がちょっと失礼なことを
言ったとき、おまえがカッと来て嫌味を言い返すヤツだったら困るだろ
そんな時は我慢するか、別の明るい話に切り替えるか、
そういう能力がちゃんと備わっているか見極めるのが面接だからな
おまえは能力がないんだよ
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:15:24 ID:T8P
>>49
でもそれはビジネスと割きるとどうにかなるだろ
まだ社員になってない他人に失礼なこと言うとか育ちの悪さがよくわかるよあいつ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:15:14 ID:nbt
そういう圧迫面接してくるやつは言ってやっていいよ
いつまでも人を選ぶ立場にあぐらかいてたらヒイヒイ言うことになる
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:15:35 ID:KGi
あと社員数名でも下手にベンチャーって言うなよ
大概切れるから
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:18:29 ID:T8P
>>53
ベンチャーってプライドは高いからねえ
前に説明会に行ったら総研のIT部門に負けない自信があるとか吹いてて失笑もんだったよ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:15:55 ID:a0F
この話のどこから圧迫面接が出てくるんだよ
普通の面接やろが
57: はなやに◆KQ12En8782 2015/11/28(土)10:17:27 ID:y1h
それはそうと、1がもしその会社で採用されたら
どうする気なん?
ちゃんと辞退する覚悟あるか?
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:20:04 ID:T8P
>>57
当然行かねえよ
むしろ俺を採用したら見る目がないと思って会社の将来が心配になるもの
67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:27:19 ID:yk0
合気道はともかく挑発されてすぐキレちゃう奴は雇わない
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:32:30 ID:a0F
>>67
これ
俺採用担当だけど、確実にそういうヤツは避けるな
もっともうちの会社は面接の時相手をバカにするようなこと言わないけど
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)11:01:14 ID:a0F
>>85
それボーナスじゃなくて給料詐取だろ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/28(土)10:11:18 ID:vfN
ITにされなかったってかwwwwwwww
コメント