44: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 10:59:26.09 ID:IstDkFpd.net
自分も京王線利用してたころあるけど
イヤホンが音漏れしてますよ、ボリューム下げてくださいって言ったら
漏らしてんだよとか逆切れしてきたやつが居る
そういうやつは多いのが残念
イヤホンが音漏れしてますよ、ボリューム下げてくださいって言ったら
漏らしてんだよとか逆切れしてきたやつが居る
そういうやつは多いのが残念
49: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 11:34:52.50 ID:NyiIgdw7.net
>>44
漏らしてんだよ!なの?
他人に聞かせて何が楽しいんだろう
改造バイクの爆音と、カーステレオの爆音も思うけど
他人を不愉快にするのが楽しいのかな ギャン泣き赤ん坊連れ歩くのと同じで
漏らしてんだよ!なの?
他人に聞かせて何が楽しいんだろう
改造バイクの爆音と、カーステレオの爆音も思うけど
他人を不愉快にするのが楽しいのかな ギャン泣き赤ん坊連れ歩くのと同じで
52: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 21:22:38.71 ID:gPa4BJqk.net
>>44
「漏らしてるんだよ!」
「え?トイレ間に合わなかったんですか?」
「漏らしてるんだよ!」
「え?トイレ間に合わなかったんですか?」
55: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 00:01:20.76 ID:VnnZ1BW9.net
>>52
これ言ってくれたらスレタイだった
これ言ってくれたらスレタイだった
45: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 11:05:28.19 ID:7tmmJtuj.net
音漏れの話題のときいつも思うんだけど、電車内で雑音が全くない場所なんてありえないのになんでイヤホンの音漏れだけは気になるの?
大きさで言ったら会話のほうがうるさいけどそっちはあんまり注意されないよね
大きさで言ったら会話のほうがうるさいけどそっちはあんまり注意されないよね
47: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 11:25:47.74 ID:QK1fxDCu.net
>>45
聞こえてくる周波数帯の違い
イヤホンの音漏れは、 シャカシャカとした高周波数の音に限定されることが多い。
赤ん坊の泣き声やヒステリー女の叫び声などと同じ
聞こえてくる周波数帯の違い
イヤホンの音漏れは、 シャカシャカとした高周波数の音に限定されることが多い。
赤ん坊の泣き声やヒステリー女の叫び声などと同じ
46: いたお ◆ITAOchPutQ @\(^o^)/ 2015/07/23(木) 11:14:44.86 ID:QUvdgPVH.net
だいたいリズムだけが聴こえたりするからじゃない?
48: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 11:30:01.50 ID:IstDkFpd.net
たぶん無駄に聞かされてるのにあわせて
ちゃんと聞こえないってのがあると思う
スピーカーで流れてたらそれはそれで迷惑だけど
聞こえないイライラはない
ちゃんと聞こえないってのがあると思う
スピーカーで流れてたらそれはそれで迷惑だけど
聞こえないイライラはない
50: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 18:02:38.95 ID:6yhlZBnb.net
シャカシャカ音漏れがするほどボリュームあげてて耳がおかしくならないんだろうか
65: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 13:00:59.09 ID:YtS4WcyB.net
>>50
おかしくなってるから漏らすほどにしてる、ってのもありうる
おかしくなってるから漏らすほどにしてる、ってのもありうる
51: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 19:54:12.17 ID:cnmNzYYi.net
既に頭がおかしいからどうでもいいのでは。
53: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 22:00:13.57 ID:TzkpMCxL.net
なんで漏らさなきゃいけないんだろうなw
54: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/23(木) 23:55:41.36 ID:qNY7AkVV.net
流行りの音楽を聞いている俺カッケーアピール
実際は流行を追っかけているだけのバカを晒しているだけ
実際は流行を追っかけているだけのバカを晒しているだけ
56: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 07:30:49.64 ID:Tx1IDZ0A.net
開放型のイヤホンだった可能性はないのか?
数少ないけどあるぞ
数少ないけどあるぞ
57: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 07:53:54.57 ID:WxfeWWoK.net
>>56
だからどうした?
だからどうした?
58: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 08:30:13.02 ID:5AYVgrkj.net
>>57
だからどうした?
だからどうした?
59: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 09:05:19.24 ID:nGU+6ZCi.net
>>56
情状酌量の余地が生まれるとか?
情状酌量の余地が生まれるとか?
60: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 09:11:29.75 ID:8MTC8j+6.net
開放型を外で使う時点できがくるっとる
64: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 12:13:19.59 ID:WxfeWWoK.net
>>60,61
それなら仕方ない。納得。
それなら仕方ない。納得。
61: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 09:20:47.82 ID:nGU+6ZCi.net
じゃあしょうがないね。無罪。
62: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 11:52:08.77 ID:Krg54byj.net
スマホが普及してから電車内でイヤホン使ってる人が爆発的に増えたけど、音漏れは逆に滅多に遭遇しなくなった。
つまり未だにシャカシャカ騒音出してる輩はよっぽどアレなんだと思うよ。
つまり未だにシャカシャカ騒音出してる輩はよっぽどアレなんだと思うよ。
66: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 16:21:30.90 ID:MyjQrDHD.net
>>62
今のイヤホンは音漏れしにくい仕様なんじゃなかったかな。
今のイヤホンは音漏れしにくい仕様なんじゃなかったかな。
63: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 12:04:35.98 ID:YspbDcGR.net
まさに「漏らしてんだよ」ってことかw
67: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 21:24:40.19 ID:5MNRZdxb.net
遮音性能を売りにし、実際良い線をゆく製品がありますし、イヤーピースだけでも出てますからね。これだけ整った情勢で「漏らしてる」奴は脳みそが漏れてるんだろう。
コメント