134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/14(火) 21:49:43.35 .net
さっき寝室の電気消したあと、ちょっと話そうかと中1と小4の娘の間に寝転がったら、
上の娘が布団をかけて入れてくれた。下の娘も真似して、半分ずつかけてくれた。
中1にもなって、親父の添い寝wを嫌がらない娘がいるなんて都市伝説だと思っていたけど
意外なほど近くにいたよw まあ、話した話題はゲームのことだったけど。
上の娘が布団をかけて入れてくれた。下の娘も真似して、半分ずつかけてくれた。
中1にもなって、親父の添い寝wを嫌がらない娘がいるなんて都市伝説だと思っていたけど
意外なほど近くにいたよw まあ、話した話題はゲームのことだったけど。
引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1428067482/
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/14(火) 23:54:48.83 .net
嫁と高3の娘が二人して、小4の娘のことを
「○ちゃんはほんとにお父さんのことが好きね、何してもパパは、パパは、って言うよね」
って言ってるけどさ
それだけお前らが妹のことを構わずに、ずっとオレが面倒見てるんだってことに気付けよ
お母さんの布団には入らないけど、オレの布団には入ってくるんだぞ
オレなんてたいして子供のことちゃんとできないのに、そんななんて、不憫でならんわ
「○ちゃんはほんとにお父さんのことが好きね、何してもパパは、パパは、って言うよね」
って言ってるけどさ
それだけお前らが妹のことを構わずに、ずっとオレが面倒見てるんだってことに気付けよ
お母さんの布団には入らないけど、オレの布団には入ってくるんだぞ
オレなんてたいして子供のことちゃんとできないのに、そんななんて、不憫でならんわ
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/15(水) 02:52:27.85 .net
高校3年だと難しいな
一緒に遊ぶような年頃じゃないし
年が離れてるとやたら可愛がるかうざかるかどちらか極端やろな
あと1,2年もすれば、下の子が 女の子から女性に変わるやろし
会話や生活習慣も追い付いて会話も増えるとは思うけど
一緒に遊ぶような年頃じゃないし
年が離れてるとやたら可愛がるかうざかるかどちらか極端やろな
あと1,2年もすれば、下の子が 女の子から女性に変わるやろし
会話や生活習慣も追い付いて会話も増えるとは思うけど
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/15(水) 14:48:50.63 .net
>>134
そういう機会って意外と多いようで少なかったりするから
一生の思い出になったりするんだよな
もっと気の利いた話のネタ用意しとかないとな
そういう機会って意外と多いようで少なかったりするから
一生の思い出になったりするんだよな
もっと気の利いた話のネタ用意しとかないとな
コメント