31: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/15(金) 22:45:22.80 ID:oVJ2I/gS
百貨店の洋食器売り場で働いてた時に「1000円の結婚祝いの品が欲しい」という客が来た。(ホームアローンに出てきた鳩と仲良しのおばさんそっくりだった。)
どんなに安くてもグラス1つで700円くらいだし困ったな~と思いつつも箱に入ったマグセットが1050円であったから勧めてみた。
そしたら「1000円で探してるって言ってるでしょーーーーー!!!」
って言いながら顔を10センチの距離までズズズッと近づけてきた。ビックリしてると「バカにしてるのかこの小娘がぁぁぁ!」とか「だいたいこの店はあくぇだうぇd!!!!」とかフロアに響き渡る声で怒鳴りはじめて固まってしまったよ。
私は入社したばかりで知らなかったんだけどよく来るちょっと変わった人だったみたいorz
それまでは学生でそんな人に絡まれたこともなかったから自分的にすごく衝撃だった。
百貨店って「お客様は神様」のような接客をするからこうやってストレスぶつけてくる人が多いみたい。
どんなに安くてもグラス1つで700円くらいだし困ったな~と思いつつも箱に入ったマグセットが1050円であったから勧めてみた。
そしたら「1000円で探してるって言ってるでしょーーーーー!!!」
って言いながら顔を10センチの距離までズズズッと近づけてきた。ビックリしてると「バカにしてるのかこの小娘がぁぁぁ!」とか「だいたいこの店はあくぇだうぇd!!!!」とかフロアに響き渡る声で怒鳴りはじめて固まってしまったよ。
私は入社したばかりで知らなかったんだけどよく来るちょっと変わった人だったみたいorz
それまでは学生でそんな人に絡まれたこともなかったから自分的にすごく衝撃だった。
百貨店って「お客様は神様」のような接客をするからこうやってストレスぶつけてくる人が多いみたい。
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1384486453/
48: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/16(土) 01:28:44.12 ID:lxptFOER
>>31
激安店はDQNばかりだけど
百貨店も意外と困ったお客様が多そうだね。
2、30代くらいがターゲットのとこが楽そうだなあ…。困ったこと言う人が少なそう。
激安店はDQNばかりだけど
百貨店も意外と困ったお客様が多そうだね。
2、30代くらいがターゲットのとこが楽そうだなあ…。困ったこと言う人が少なそう。
34: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/15(金) 23:30:33.31 ID:VLYbz09l
盛ってんべwwwww
35: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/15(金) 23:33:43.57 ID:oVJ2I/gS
盛ってねーよww
小娘って言われたのも初めてだったし、50円オーバーしたもの勧めただけであんなにお怒りになるとは思わなかったからかなり衝撃だったんだよ…
そのおばさんは税込1000円の物を探してたんだってさ
小娘って言われたのも初めてだったし、50円オーバーしたもの勧めただけであんなにお怒りになるとは思わなかったからかなり衝撃だったんだよ…
そのおばさんは税込1000円の物を探してたんだってさ
45: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/16(土) 00:42:05.93 ID:/LRvN+Ax
>>35
私も百貨店勤務だったからわかるよ…デパートにはなぜか頭おかしいの客がわんさかいる。
私も百貨店勤務だったからわかるよ…デパートにはなぜか頭おかしいの客がわんさかいる。
43: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/16(土) 00:07:33.25 ID:bv8zU6de
>百貨店って「お客様は神様」のような接客をするから
もう20年以上前だと思うけど、デパートで幼稚園行くか行かんかくらいのガキが
店員に向って「おい、お前!」って話しかけてんの見た時は衝撃だった
それに対してごく普通にお客様相手の応対をしてた店員にも
いくら商売上の方針とはいえ、あれは教育的に問題あると思ったなー
46: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/11/16(土) 00:52:58.06 ID:l8Moz7Ri
クレーマーに、客は神様と言われたら、うちはそういう宗教じゃないので。とか返したい。
コメント