昨日の話なんだけど、小4の長男が3歳の次男とアンパンマンを見てた。
次男はキャッキャと楽しそうに見てたんだけど長男は何故か悩んでるような顔でテレビを見てたのね。
アンパンマン終了後長男が私のとこにやってきてこんな事を言い出した。
長男「アンパンマンってばいきんまんに殴られたりして痛がってるよね?」
私「そうだね。」
長男「てことはアンパンマンも痛いとか辛いって感じるんだよね?」
私「そうだと思うよ。」
長男「じゃあアンパンマンってみんなに顔をお食べってちぎる時、本当はめちゃくちゃ痛いんだけどそれがバレないようにしながらニコニコあげてるって事だよね。
みんなの為に痛い思いしながらいつもばいきんまんと戦ってるのになんでもっと痛い事を自分からしなきゃいけないの??本当は悪い事しててお仕置き中なの??」
私「…」
返答に困り過ぎて結局「アンパンマンは悪い人じゃないよ。」しか言えなかった…。
なんて返せばよかったんだろうか…。
言われてみれば確かに…と思ってしまった自分がいる。
引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
だから顔をちぎって与えることは全く平気なのかと
原作のやなせたかしさんのアンパンマンに込めたメッセージを考えるとそうなのかなと勝手に納得してた
まあ、あの顔の部分は「愛と勇気でできてるから平気なの」ってことでw
>>432
着眼点としてはなかなか面白いね
本当はアンパンマンは激痛に耐えながら
みんなの幸せのために笑顔を作っているのかもしれない
ヒーローは痛みや辛さを乗り越えてでも譲れないもの、得たい物があるんだよね
そう思うと、どんなピンチでも軽口叩いて弱さを見せないコブラの美学
に通じるものをアンパンマンも持っているのかもね
小学4年生なら、そういうヒーローのカッコ良さに目覚めるのももう少しだ
殴ってきてるのに「アンパンだから平気w痛くないw」って本音言っちゃったらバイキンマンが傷つくじゃないか
うわーやられたーってポーズ取ってあげなきゃ可哀想じゃないか
アンパンマンはそうやってゴッコ遊びに付き合ってあげてるんだ
自分からちぎってあげるのは痛くないと思ってた
今思ったんだけど、募金?みたいなかんじがしてる
あげるのはいいけど取られるは嫌みたいなかんじかな
やめろw
コメント