20: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 14:45:36.02 ID:xNvecs7d.ne
親戚の子供が物心付くか付かないかの頃から幼児教室に通っていた
読み書きの他に簡単な計算や英語等も習ってた
そして幼稚園に入園して数日後に親が「幼稚園どう?楽しい?」と聞いたら「あんまり楽しくない」と言ったらしい
なんで?と聞くと「だって集団で謎の踊りを躍らされるねんもん」「よくわからん歌も皆で一緒に歌わされるし」「かえるの歌が聞こえてくるから何やねん」
「こんなのを楽しそうに歌ってる皆に引く」「○○君なんか下手やのにドヤ顔やし」等、幼稚園児とは思えない発言を色々されたらしい
とりあえずその後も渋々通い、本人が希望したので放課後(?)にそろばんと英語教室に通わせてるらしいが
そんな理由で幼稚園を嫌がる子が居る事に衝撃を受けた
読み書きの他に簡単な計算や英語等も習ってた
そして幼稚園に入園して数日後に親が「幼稚園どう?楽しい?」と聞いたら「あんまり楽しくない」と言ったらしい
なんで?と聞くと「だって集団で謎の踊りを躍らされるねんもん」「よくわからん歌も皆で一緒に歌わされるし」「かえるの歌が聞こえてくるから何やねん」
「こんなのを楽しそうに歌ってる皆に引く」「○○君なんか下手やのにドヤ顔やし」等、幼稚園児とは思えない発言を色々されたらしい
とりあえずその後も渋々通い、本人が希望したので放課後(?)にそろばんと英語教室に通わせてるらしいが
そんな理由で幼稚園を嫌がる子が居る事に衝撃を受けた
23: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 15:08:37.91 ID:786EnZSS.ne
>>20
自分もそんなんやったわ
タケノコ体操とかアブラハムとか
踊るの恥ずかしくてしょうがなかった
自分もそんなんやったわ
タケノコ体操とかアブラハムとか
踊るの恥ずかしくてしょうがなかった
21: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 14:49:12.98 ID:BtVmYQw7.ne
知能の発達が人より早い子はそんなもんじゃないかな
22: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 15:04:11.66 ID:aCl8nHEe.ne
タモリもそんなこと言ってたね
子どもの頃から老成してたんだろう
子どもの頃から老成してたんだろう
24: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 17:36:19.13 ID:uv6P9JtK.ne
私もそう
小学校で大きなりんごの木とかガキくさい歌を歌わされるのが苦痛だった
小学校で大きなりんごの木とかガキくさい歌を歌わされるのが苦痛だった
25: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 17:51:11.41 ID:C2iUczSd.ne
早熟自慢大会
コメント