1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:31:04 ID:78U
かんせいの○○○く
○に入る三文字といえば?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467387064/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:31:30 ID:pkz
ぶさい
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:31:54 ID:XZq
かいか
ほうそ
どっちも同タイムで思い浮かんだ俺は…
ほうそ
どっちも同タイムで思い浮かんだ俺は…
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:17 ID:78U
>>3
天才
天才
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:00 ID:r5t
魅力?
存続?
迫力?
努力?
存続?
迫力?
努力?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:04 ID:78U
学校で習ったやつな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:20 ID:daI
官製の蝋燭
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:45 ID:HSv
文系でも寛政の改革知らないやついそう
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:32:45 ID:1ug
だいが
12: マーテル◆SSSSSSSSOOEh 2016/07/02(土)00:33:00 ID:q2o
なにも思い浮かばなかった!
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:33:21 ID:295
完成の報告
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:34:07 ID:daI
>>13
社会人として正しい
社会人として正しい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:34:53 ID:xY1
本日のとんちスレ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:40:49 ID:78U
学校で習ったやつだで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:42:57 ID:etk
ほとんどどっちかわからないじゃん
23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:43:52 ID:Jhb
慣性の改革でしょ知ってる
24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:44:06 ID:0mU
理系だけど寛政の改革が最初に出てきた
25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:44:51 ID:r5t
>>24
それだと簡単すぎない?
それだと簡単すぎない?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:45:04 ID:Jhb
>>24
俺も
俺も
27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:46:00 ID:ZK6
感性の欠落
28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:46:12 ID:fbJ
なるほどな、うまい
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)00:53:46 ID:78U
かん↑せい↓か
かん↓せい↑
かん↓せい↑
30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)01:00:53 ID:WFI
慣性の法則 寛政の改革
このことが正解なら文理関係なくね?
だって文理選択以前に習うものだから
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)01:05:18 ID:Jhb
>>30
なるほも
なるほも
38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)23:12:22 ID:78U
>>30
マジレス乙
マジレス乙
32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)01:04:05 ID:ENQ
社会嫌いの俺氏文系、余裕で「法則」を選択
34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)01:05:22 ID:Ut6
文系理系どっち?って聞けばいいだけじゃないのか
コメント
感性の鯉こく