親父は俺のことちっとも構ってくれなかったじゃねえか!今更遅えよ!
飯いらねえ。友達と食ってくる。
モスバーガー行くから金くれ。五百円じゃ足りねえよ!
正月は友達と遊ぶから、じいちゃんちには行かねえ!
授業参観は来るな。来ても恥ずかしいから声かけんなよ!
by息子
というか二十年前の俺。因果は巡るのだろうか。
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/tomorrow/1361661004/
小六くらいか?
全米が泣いた
成長の過程で多くの親子が経験するだろ
程度の差によって、表面に出たり出なかったりは色々だが
その頃の自分の気持ちを思い出して接してやれ
>親父は俺のことなんかどうでもいいんだろ。
パパはお前のことが世界一大事だ。
>親父は俺のことちっとも構ってくれなかったじゃねえか!今更遅えよ!
お前が忘れてるだけだ。それに全然遅くない。
パパと一緒にパズル&ドラえもんをやろうじゃないか。
>飯いらねえ。友達と食ってくる。
じゃあパパとママもついて行こう。
スシローとびっくりドンキーどっちがいいかな?
>モスバーガー行くから金くれ。五百円じゃ足りねえよ!
パパと一緒に行くなら好きなだけ食べていいぞ。
>正月は友達と遊ぶから、じいちゃんちには行かねえ!
じゃあお年玉はパパがもらう。なぜならパパはじいちゃんの息子だからだ。
>授業参観は来るな。来ても恥ずかしいから声かけんなよ!
声かけなきゃ行ってもいいんだな?
ママ、「ゆうちゃん頑張って」という垂れ幕を作ろう。
>>782
臆面もなく、こういう言葉を発せられるかどうかだよね。
うちは3歳で、「パパなんか大嫌い」が口癖(バリエーションとしてママや爺ちゃん婆ちゃんがある。ママが一番多い)だけど、そのときは、パパは大好きだよと返している。
息子 でも、大嫌いだもん。
私 そんなこと言うと、パパ、悲しいな。泣いちゃうかもしれんよ。
息子 泣いてごらん。
私 うぇーん、うぇーん(明らかな嘘泣き)。パパ悲しいな、うぇーん。頭をいいこいいこしてくれないかな。
息子 いいこいいこ。
私 いい子だね。ギュッとしよう。
溢れでる愛情をぶっかけられても、一定量を超えたら迷惑に変わるかもしれんぞ
ストーカーと同じになるなよ

コメント