俺は、バーベキューしかした事ないから、少し不安やわ。
テント設営出来るかな?
まだテント等のグッズもこれからだけど。
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/tomorrow/1361661004/
どこ辺り行くの
今の季節はかなり寒いぞー
おれ九州住みのキャンパーだけど
初心者で11月末の連休がキャンプデビュー?
鹿児島宮崎あたりでもちょっと無謀だと思うぞ
夜はガチで寒いぞ
寝袋以外にこれでもかってくらい毛布なんかを積んでいかないと震える目にあう
テンションマックスの息子さんには申し訳ないがバンガローあたりからデビューした方がいいと思う
>>612
俺もよけいなおせっかいアドバイスを一つ
マジで寒いぞ、体の芯から凍えるぞ、一睡も出来ないからな
子供は二度と行きたくないって言い出すぞ
なので、電源付きサイトにしてセラミックヒーター持ってけ
温風が吹き出すタイプな、電気ストーブはダメだぞ、火傷したり火事になったり怖いからな
おすすめは縦型で温風が上の方から吹き出すやつがいいよ、下からだと寝袋が加熱しちゃうから
検討を祈る!
子どものこと考えるなら悪いこと言わないからバンガローあたりにしとけ
GWや9月の連休でも夜や明け方は寒いからな
デビューするなら慣れてる家族に便乗させてもらうとこから始めた方がいい
デビューが11月末なんて「キャンプはつらい」という印象しか残らんと思うぜ
アドバイスしようかと思ったが、言い尽くされててワロタ
612です。
こんなにレスがつくなんて嬉しいわ。
兵庫県のキャンプです。
実はバンガローもフリーサイトも予約してる。
初心者だし雨も心配だし、一番下の子がまだ3歳だし。
けど、他の人のテントを見たら、上の二人の長女長男は、テントを経験したいかなと思ってフリーサイトも予約したんです。安いし。
昼間だけはテントを楽しみます。
バーベキューコンロやテーブル、チェア等は持ってるから、追加でキャンパーズコレクションの焚き火台、エアマットやキャプテンスタッグの寝袋等を購入したよ。飯ごう炊飯も。
登山キャンプ板にも相談したけど、テントは、キャンパーズコレクションにします。タープは、コールマン。ダッチオーブンは検討中。
天体望遠鏡も持っていく。スラックラインも検討。
もともと旅行などに荷物が多い性格なので、ルーフボックスも購入済み。キャリアカートもある。
テント泊になる可能性があるから、寒さ対策もするよ。
皆さんありがとうございます。
そうなるとコールマンテントにしようかな。
テント泊では、嫁が興奮して潮を噴きそうだ。
>>618
テントで仲良くするは楽しそうだが、潮は勘弁だな。
テント内でビショビショにされたら後が面倒だわ。
野外で仲良くしろ。
いま楽天セールで安くなってるけど質はあまりよくない
初心者ならコールマンでOK
借りてるんなら夜はバンガローがいいな
でも寒そう・・・ちゃんと暖房効くんだよね?
テント泊・・・無理するな・・・・スキーウェアに寝袋必須だよ
比較的ハードキャンパーでもこれから季節は避けるからなw
それこそ岳レベルじゃないと…
エアマットがあるようだからまだいいが
冬の土は氷のように冷たくなるから気をつけて
楽しいキャンプになることを願ってるよ
寒さがヤバイなと思ったら早目にバンガローに退避するようにね
日が陰るととたんに寒くなるから防寒はがっつりしといた方がいいよ
持ってって使わなかったら、使わなかったねで済むだけだし
経験値が俺>小さい頃親に連れられて
嫁>小学校高学年から高校まで子供のリーダー?として参加
息子ができる前の友達とのBBQでも、着火剤忘れたって大騒ぎしてたら
嫁が新聞紙で火をつけてくれたしなあ
まだ息子は6ヶ月だけど、キャンプできるようになったら俺も活躍できるようになりたい

いい思い出になるね
コメント
テントを個人で使うなら、現地で組み立てる前に
予行演習として、近所の公園とか広場で組立ててみた方が
良いかも知れない。
自立しないタイプのテントだと難しいかも知れないけれど。