さっき高校生の息子と喧嘩した結果www

スポンサーリンク
育児


410: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/08(土) 23:52:58.74
さっき高校生の息子と喧嘩した。しょんぼりした顔が小さい頃のままで、つい俺から折れた。俺の周りをウロウロしながら歩く姿が抱っこをせがんでまとわりつく姿を思い出させる。俺よりごつい体してんのに、可愛くてたまらない。いくつになっても子供は子供だ。

 

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/tomorrow/1349870491/

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/09(日) 01:04:53.93
>>410
いい親父だな。自分は高校時代に親父と会話した記憶が無いから想像できん。
今は5歳児にゾッコンだけど、大きくなっても腹割って話せる関係でいたいもんだ。

 

412: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/09(日) 03:17:50.32

>>411
今ゾッコンなら大丈夫だよ!思う存分愛し愛された記憶があれば反抗期も乗り越えられる。信頼関係、土台がしっかりしてるから。良いパパだ!

俺自身は両親離婚して父親との記憶があまりないから息子が出来て本当に嬉しかった。今は憧れだった”男同士の会話”を楽しめるようになって来たよ。

今夜は試験勉強に付き合ってる。もう教えられるレベルじゃないけど。一緒に起きてるだけで素直に喜んでくれる。2ch三昧だけどね。

 

415: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/09(日) 21:51:55.00
>>412
まだ1歳半だが、息子がそんな高校生になったらと想像すると、下がった目尻が戻らない・・・。

 

416: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/09(日) 22:59:42.54

>>415
でも反抗期は凄かったけどね…

義務教育終了&体格大人並みでなければ殴らないと決めてたが、堪えきれず壁殴ったりテーブルひっくり返したりしました(笑)

 

429: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/10(月) 22:53:58.22
>>416
やっぱりそれなりにあるんだねえ・・・
自分がそんなに目立った反抗期を過ごさなかったし、
父親は週末しか帰ってこない日が続いて、そのうち女作ってどっか行っちゃったし、
嫁は嫁で赤ん坊のうちから母子家庭だったから、どうも父親像というのがぼやけてしまうよ。
金はないからせめて正直に向き合いたいとは思っているがね・・・どうなることやら。

 

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/11(火) 01:34:12.72

>>429
うちと同じだW
俺も嫁さんも、そもそも「親」がどんなものかわからなかった。だから勉強した。子供産まれる前後二年で児童心理学関係の本を300冊以上読みあさって信頼出来る専門化の講義を聞きに行って、出来る限りの情報収集した。カウンセリングも受けた。

もちろん知識があっても実際育てると上手くいかないけど、知らないより対処は出来る。仕事と同じ。自分が欲しかった親になる事で自分自身を育て直してる。息子が笑う度に過去の子供の頃の自分も笑顔になる。

このスレにいるお父さんは大丈夫、良い親だと思ってるよ。

 

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/10(月) 10:42:41.39
>>410
なんかその気持ちすごく分かるぜ… って、うちのはまだ小3なんだけど、幼さが抜けてしまって
すごく寂しい思いをしてたんだ。
そのうち俺も>>410と同じ気持ちを味わうんだろうなぁ…

 

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/11(火) 01:09:07.28

>>422
小3あたりは寂しい時期の始まりだよね。また思春期過ぎたら男同士の絆が戻って来るから。

無心に甘えてくれた記憶と、成長して立派になっていく喜びを重ねて、幸せだよ。

 

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(水) 00:58:04.12
>>422
俺の子すげ~可愛い。ウ◯チもいい匂い

 

844: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(水) 04:13:37.50
>>843
とりあえず落ち着けよ

大きくなってもそうなのか〜

コメント